ところでWindows7ってさ
クイック起動がないよね?w
あれ、割と便利機能なのにどうして隠してるのかなぁ。
表示方法はこちらのサイトさんに→(http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/quick_launch.html)
説明の中の「AddData」ってのは隠しフォルダなので通常は見れません。
・・・あれ?
XPのようにエクスプローラーにツールバーがない(汗)
表示方法→(http://memorva.jp/internet/pc/windows_file_explorer.php)
本当に7って、”ボロ隠し”のように従来からある便利昨日を隠しちゃうよねーw
新しい新機能も隠しちゃってますw
GodMode(http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/b/2010/01/windows_7vista--godmode.html)
今回の記事はリンクばっかりだなw
時間経過によってリンク先は見れなくなることがあります。
その際は自分でggってねw
あれ、割と便利機能なのにどうして隠してるのかなぁ。
表示方法はこちらのサイトさんに→(http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/quick_launch.html)
説明の中の「AddData」ってのは隠しフォルダなので通常は見れません。
・・・あれ?
XPのようにエクスプローラーにツールバーがない(汗)
表示方法→(http://memorva.jp/internet/pc/windows_file_explorer.php)
本当に7って、”ボロ隠し”のように従来からある便利昨日を隠しちゃうよねーw
新しい新機能も隠しちゃってますw
GodMode(http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/b/2010/01/windows_7vista--godmode.html)
今回の記事はリンクばっかりだなw
時間経過によってリンク先は見れなくなることがあります。
その際は自分でggってねw
でさ、俺の3930Kってコアは【SundayBridge】なんだけど、これってフリーのRAMDISK作成ソフトとバッティングするらしいw
こいつはメモリーコントローラ内蔵してるので、それがバッティングの原因らしい。
くそう。それでこのあいだ(実は先週17日の記事の後、再インストールにwww)再インストールに羽目になったのかw
【IvyBridge】だと、こういったことはおきないらしいです★
【IvyBridge】は優秀なグラフィックも内蔵だし、低燃費だし・・・
最大内部倍率も(Ivy63倍>Sunday57倍)
最大コア数の(Sunday16スレッド>Ivy8スレッド)
思ったこと。
今LGA2011は、やりすぎかもw旬はLGA1155かもね。
・・・フ、フン!いいんだ。おれは6コア12スレッドの魔力に魅せられたのさwwwOCもそこそこいけるし・・・
つか、16スレッドも日常使用ではほとんど無駄だけどねw
スポンサーサイト

こいつはメモリーコントローラ内蔵してるので、それがバッティングの原因らしい。
くそう。それでこのあいだ(実は先週17日の記事の後、再インストールにwww)再インストールに羽目になったのかw
【IvyBridge】だと、こういったことはおきないらしいです★
【IvyBridge】は優秀なグラフィックも内蔵だし、低燃費だし・・・
最大内部倍率も(Ivy63倍>Sunday57倍)
最大コア数の(Sunday16スレッド>Ivy8スレッド)
思ったこと。
今LGA2011は、やりすぎかもw旬はLGA1155かもね。
・・・フ、フン!いいんだ。おれは6コア12スレッドの魔力に魅せられたのさwwwOCもそこそこいけるし・・・
つか、16スレッドも日常使用ではほとんど無駄だけどねw

[PR]

[PR]

