光学ドライブ入れ替え&HDD切り替え機導入&140mmファン入れ替え
5インチベイの上から、
光学ドライブ
メンテナンスカバー(?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000399732/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15666520
HDD-SELの順

光の当たり具合で色合いが変わる。上は逆行が強く、こちらは順光が強い

オプションのアイテムはドリンクの添付品。
陸自 10式戦車(試作)と、87式自走高射機関砲
光学ドライブ
メンテナンスカバー(?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000399732/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15666520
HDD-SELの順

光の当たり具合で色合いが変わる。上は逆行が強く、こちらは順光が強い

オプションのアイテムはドリンクの添付品。
陸自 10式戦車(試作)と、87式自走高射機関砲
デュアルブート用にHDD-SEL導入しました。
http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm
筐体(C70)には3.5ベイが無いので、手持ちの変換アダプター「HDM-07BK」を流用
http://www.ainex.jp/products/hdm-07.htm
HDD-SEL。
塗装はまさかウレタン塗装か?そんなばかな?安っぽいととの評価もあったか、想像していたより塗装の仕上げはきれいでフラットな塗装に仕上がっている。
C70の塗装面は触感が500番とすれば、1000番くらいの触感。(※紙やすりのことだよ)
3.5-5の変換アダプターとの一帯感はまずます。表面の仕上げに若干の違いはあるけど、離れて見たら解らないレベル。
色自体の違和感はほとんどない。塗装の仕上げでも触れたように、HDD-SELのほうが肌理が細かい印象。
ロータリースイッチの操作感はあまり良くない。クリック感があいまいなのに動きが硬い。
思い切り回したら壊れるような気がしてやばいw
でも便利。
7・8デュアルブートといいながらも、実は筐体サイドを開いて電源を差し替えて物理的に切り替える「なんちゃってデュアルブートw」なので、その物理的操作がスイッチだけで済むのがありがたい。
光学ドライブ。
(祝)BD対応ドライブ初導入w パイオニア・BDR-S03J[F/W1.10]
ハードオフで2625円。!
安さが危険w おそらく高価な付属CDが欠品のため安かったのだろうと推測。
認識と読み込み動作に問題なし。
ただし、BDプレーヤーは市販ソフトを導入しないと無理かも。orz
予算が無いので、来月以降だな・・・・。
画像は用意していないけど、天井部の140mmファンも入れ替えた。
風量が貧弱だったので強力なものを導入
導入前のファンAkasa AK-195WH(二基)
一基あたり最大56.5cfm
導入後のファンSpectre Pro LED White 140mm BFF-LPRO-14025W-RP(二基)
一基あたり最大86.7cfm
差し引き30cfm×2のスケールアップ。
これで暑い夏も安し.....もう秋だったしwwwww
スポンサーサイト

http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm
筐体(C70)には3.5ベイが無いので、手持ちの変換アダプター「HDM-07BK」を流用
http://www.ainex.jp/products/hdm-07.htm
HDD-SEL。
塗装はまさかウレタン塗装か?そんなばかな?安っぽいととの評価もあったか、想像していたより塗装の仕上げはきれいでフラットな塗装に仕上がっている。
C70の塗装面は触感が500番とすれば、1000番くらいの触感。(※紙やすりのことだよ)
3.5-5の変換アダプターとの一帯感はまずます。表面の仕上げに若干の違いはあるけど、離れて見たら解らないレベル。
色自体の違和感はほとんどない。塗装の仕上げでも触れたように、HDD-SELのほうが肌理が細かい印象。
ロータリースイッチの操作感はあまり良くない。クリック感があいまいなのに動きが硬い。
思い切り回したら壊れるような気がしてやばいw
でも便利。
7・8デュアルブートといいながらも、実は筐体サイドを開いて電源を差し替えて物理的に切り替える「なんちゃってデュアルブートw」なので、その物理的操作がスイッチだけで済むのがありがたい。
光学ドライブ。
(祝)BD対応ドライブ初導入w パイオニア・BDR-S03J[F/W1.10]
ハードオフで2625円。!
安さが危険w おそらく高価な付属CDが欠品のため安かったのだろうと推測。
認識と読み込み動作に問題なし。
ただし、BDプレーヤーは市販ソフトを導入しないと無理かも。orz
予算が無いので、来月以降だな・・・・。
画像は用意していないけど、天井部の140mmファンも入れ替えた。
風量が貧弱だったので強力なものを導入
導入前のファンAkasa AK-195WH(二基)
一基あたり最大56.5cfm
導入後のファンSpectre Pro LED White 140mm BFF-LPRO-14025W-RP(二基)
一基あたり最大86.7cfm
差し引き30cfm×2のスケールアップ。
これで暑い夏も安し.....もう秋だったしwwwww

[PR]


[PR]
